お店に行くと、いろいろなタイプのペット用のおもちゃが並んでいて、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。せっかく買ったのに、いざ愛犬に与えてみたら全く気に入ってくれず見向きもされなかった…ということもるでしょう。
決して安価ではないので、愛犬がしっかり遊んでくれるタイプのおもちゃを選びたいものです。今回はどうやって愛犬の好みを見極めればよいのか解説します。
おもちゃの選び方
おすすめは、まずは購入を検討しているおもちゃと似た素材で「お試し品」を作って、実際に愛犬に与えてみること。たとえば、最近よくみかけるフリース素材の玩具なら、自宅にある着古したフリースを細長く切って三つ編みにすれば、簡単にお試し品ができあがります。
お試し品を犬に与えてみて、喜んで遊ぶようなら、そのおもちゃを購入してもよいでしょう。 このとき、「お試し品でもよく遊ぶから、本物は買わなくていいや」と思ってしまいがちですが、それはNG。愛犬の誤飲のリスク等を考えると、安全性を配慮して商品としてしっかり作られているもののほうが、安心です。
また、愛犬のお気に入りがみつかったら、できれば同じものを2つ購入しておきましょう。 愛犬がお気に入りのおもちゃをくわえて放さないときなどに、もう一方をみせればあっさり放してくれますし、万が一壊してしまったときの代用品として活用できます。
長く遊んでくれる方法
おもちゃを買い与えても、「遊ぶのは最初のうちだけ。すぐに飽きてしまって見向きもしません」という飼い主さんの声もよく耳にします。 でも、実はその原因、おもちゃや愛犬ではなく、飼い主さん本人にあることが多いのです。
犬がおもちゃにすぐ飽きてしまう原因の大部分は、おもちゃの管理の仕方にあるからです。もしかしたら、愛犬におもちゃを与えっぱなしにしていませんか? いつでもおもちゃで遊べる環境にしてしまうと、おもちゃは愛犬にとって「わくわくする、特別なもの」ではなくなってしまいます。
愛犬には一人あそびをさせないのが、大原則。おもちゃは、飼い主さんがしっかり管理して普段はしまっておき、遊びの時間だけに取り出して一緒に遊ぶようにするのがベストです。 この習慣をつければ、愛犬は、おもちゃが出てくると、「遊びの時間だ!」と嬉しくてワクワクするようになり、すぐにおもちゃに飽きてしまう可能性は低くなるはずです。
おもちゃのお手入
犬のおもちゃは、壊れたりちぎれてしまうと犬が破片などを誤飲する心配があるので、できれば捨てましょう。洗濯中は、代わりに遊べるおもちゃを用意しておくとよいでしょう。ホコリがついたおもちゃは、そのまま与えずに再び洗濯したり、定期的に天日干しをするのもおすすめです。犬のおもちゃであっても、ヒトのそばに置くものですから、清潔を保つように意識しましょう。
まとめ
犬のお気に入りのおもちゃの見つけ方や扱い方法、お手入れについて紹介しました。
愛犬とおもちゃで遊ぶ際の参考になれば幸いです。
Commentaires